皆さん「大富豪」盛り上がってますか?

no title

365:  2021/01/06(水) 13:33:26.98 ID:4toohh0e0

大富豪面白い? 

368:  2021/01/06(水) 13:35:15.35 ID:dpbI0k+l0
>>365 
(´・ω・`)… 

370:  2021/01/06(水) 13:38:00.86 ID:UVA46Edc0
>>365 
ごめんなさい 

372:  2021/01/06(水) 13:38:49.18 ID:dpbI0k+l0
>>370 
ごめんなさいではないです(鋼鉄の意思) 


続きを読む

PTを組んだ時さえ挨拶しない奴なんなの?

42

81:  2021/01/06(水) 17:35:56.50 ID:AXreZRs+d

別に挨拶厨とかではないのだがフレやルムメンと組んだ時によろしくもお疲れ様も一言も発言しない人ってどう思う? 
ルームの挨拶は別にどーでもいいけど組んだ時でも挨拶出来ないって引きこもりなのかと心配になるわ 

82:  2021/01/06(水) 17:42:48.19 ID:c+RYOM2r0
やべーやつ 

83:  2021/01/06(水) 18:19:16.77 ID:bhQNa8Ks0
できないなら別にそれでもいいけど 
やれやれ系意識してるんだったらコロシアム連れ込んでボコしたくなる 

84:  2021/01/06(水) 18:22:59.53 ID:jphrM5GY0
すごい初心者とかで操作おぼつかなくて出来ない感じならいいけど 
人によって態度変えてるとかだったらリーダーにキック要請する。 


続きを読む

【4年越し】『魔人の勲章』が完成する


【ver5.4】から『魔人の勲章』の合成時に付く 効果や確率が調整されて
これまでと比べて「攻撃時 1%でためる」が付きやすくなったとのコトなので、
旦那と一緒に 久しぶりに暗黒の魔人に挑戦してきましたよ(´▽`*)

210107-1
実装当時はとても強かった暗黒の魔人ですが もう結構前のコインボスという
こともあり、【自分⇒バト、旦那⇒天地、サポ⇒まも、僧侶】という構成で
1分前後でサクサクと 倒すことができました☆ここでもムチまもは強かった!!

210107-5
今回は 3周12枚を消化して 現物は1個で残りは全部破片というしょっぱさ…
うむ…相変わらずしぶいですな(`・ω・´)

合成結果

210107-3
さっそくリーネさんに合成してもらうと 「攻撃時 1%でためる」が
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!ふおおおおお!!!

210107-4
すでに 同じ効果がふたつ付いていたこともあり これで完成となりました

しかしながら 旦那は二回連続で「おもさ+2」が付いてしまい 気まずい空気が
流れてしまったという…あくまで 良い効果が付きやすくなっただけなのね…

パラディンが活躍する敵はつまらん問題

330c8889-s

598:  2021/01/04(月) 12:28:14.66 ID:Ate2qsat0

戦士: ちょっと強めの敵でのサポ戦に役に立つ 
僧侶: 同盟戦でのヒーラーとしてなんだかんだ安定 
魔法: 遠距離火力だがヘナトスやカンタなどできることも多い 
盗賊: 足止めでは一級、ハマる場所も1%くらいある 
武闘: 好きな人はずっとやってるが、最近魔剣に押されがち 
旅芸: サポ人気一番と言っても過言ではない人気職 
バト: なんだかんだアタッカーとしての人気は高い 
魔戦: ほぼフォースブレイクだけの職、同盟ではまだ外せない 
レン: レボルケルベロスサマソと3つのダメージ増加を持ち、ブレス強い同盟だと使える 
パラ: こいつが役立つ敵はつまらん 
賢者: 雨と洗礼役、まあ洗礼は魔剣出てきたから少し役割なくなった 
スパ: ほぼ試練要員だが、試練自体が最近アレ 
まも: サポ火力 
道具: エンドコンテンツで葉っぱしずく撒く係 
踊り: 最近天獄でしか使ってねえ 
占い: 一時期は勇者職だったんだがなあ 
天地: カカロン 
遊び: 笑えない 
デス: 蘇生ボーナス付けたいけど鎧さんの蘇生が速い 
魔剣: 万魔サポ 

614:  2021/01/04(月) 12:45:37.27 ID:0kuaAIQCM
>>598 
踊り以降ひどく草 

822:  2021/01/04(月) 20:49:39.66 ID:qKAVMu3q0
>>598 
>パラ: こいつが役立つ敵はつまらん 
これに相撲システムが集約されてる 
早い奴はドラゴンガイアで見切っていたな 

827:  2021/01/04(月) 20:59:27.79 ID:vtV6CzWDM
>>822 
パラ…相撲がなければただのデブ、騎士になりたきゃコロに行け 


続きを読む